Scroll コミュニケーション支援の4つの特徴 企業価値を支える4つの実践アプローチ サービスメニュー サービスの流れ 費用 よくある質問 『コミュニケーション』を軸に、経営課題の解決へ。 企業の広報活動や人材育成を成功に導くには、社内における円滑なコミュニケーション環境の醸成や、社外ステークホルダーとの信頼関係の構築が不可欠です。 私たちネットワークコミュニケーションズは、「人と人とのコミュニケーション」にこだわりを持つプロフェッショナルとして、企業が抱える多様な経営課題に対し、コミュニケーションを軸としたアプローチで本質的な解決へと導きます。 メディアリレーションズ リスクコミュニケーション 広報人材育成 / 広報チーム育成 投資家向けアプローチ支援 パートナーシップ構築支援 オウンドメディア戦略 幅広い対応領域、それぞれの企業体制にフィットする柔軟性、ネットワークコミュニケーションズだからこそできる施策提案で、経営者が抱える悩みや問題を解決します。 サービスメニューを詳しく見る Features コミュニケーション支援の4つの特徴 現状を客観的に捉え、課題解決の道筋を設計 社内の連携体制、業務環境、社外からの評価や認知など、企業を取り巻く多様な要素を多角的に分析し、真に解決すべき課題を明らかにします。潜在的な課題の発見や、段階別の実行プランにより、成功に向けた具体的な道筋を描きます。 インハウスのような温度感で、施策を柔軟かつ積極的に提案 外部コンサルタントとして距離を置くのではなく、組織の一員のような立場で関係性を築きながらご支援します。現場への理解と信頼を大切にし、社内エキスパートとしての視点から、貴社に最適な施策を積極的にご提案いたします。 表面的な対処ではなく、本質的な課題解決と組織の変革を支援 経営課題は複雑に絡み合い、単独の“点”での対応では根本的な解決に至らないことも多くあります。私たちは、現状と業界の動向、そして将来的なリスクや変化を踏まえて、課題を“面”として捉え、本質から解決するアプローチをご提供します。 核となるチームが伴走し、必要に応じて専門性を束ねて支援 まずは、ネットワークコミュニケーションズの社内メンバーが中核となって、丁寧かつ一貫したご支援を行います。 そのうえで、課題や目的に応じて、信頼できる外部パートナーとも連携し、最適な体制を柔軟に構築。 専門性と機動力を組み合わせたアプローチで、確かな成果を目指します。 Approach 企業価値を支える4つの実践アプローチ 01 価値を伝えて伸ばす力 PR / ブランディング 02 価値を守り育てる力 リスクコミュニケーション 03 価値を掛け合わせる出会いの力 M&A / パートナーシップ 04 価値をつなぎ、高める対話の力 IR / 市場との信頼構築 企業価値を高める鍵は、「伝わること」と「備わること」。 私たちネットワークコミュニケーションズは、企業が本来持つ “見えない資産” を社会に伝え、同時に外部環境の変化やレピュテーションリスクからその価値を守るための、統合的なコミュニケーション戦略をご提供します。 また、企業価値の向上を本質的に実現するためには、M&Aや資本業務提携、パートナーシップの構築など、戦略的な外部資源の活用も重要な選択肢です。私たちは、信頼できる専門家ネットワークと連携し、企業同士の価値ある出会いの創出や提携機会のご紹介を行うとともに、その発表・浸透を支援するコミュニケーション施策も一貫してご支援します。 「価値を伝えて伸ばす力」「価値を守り育てる力」「価値を掛け合わせる出会いの力」「価値をつなぎ、高める対話の力」 それらすべてを統合的に支援できることこそが、私たちの強みです。 Service Menu サービスメニュー 「価値を伝えて伸ばす力」「価値を守り育てる力」「価値を掛け合わせる出会いの力」「価値をつなぎ、高める対話の力」 これら4つの「コミュニケーションの力」で経営課題を解決へと導きます。 価値を伝えて伸ばす力 PR / ブランディング External Communication 社外コミュニケーション 目的 企業の “見えない資産” を社会・市場に認知させ、企業価値の正当な評価を得る 主な手法 メディアリレーションズ プレスリリース、記者会見、特集記事 統合報告書作成サポート ストーリー性ある非財務情報の構成・表現支援 オウンドメディア戦略 自社メディア・SNSを通じた魅力発信 動画・プレゼン資料制作 経営者・技術・現場力を可視化 Internal Communication 社内コミュニケーション 目的 企業の “見えない資産” を社内で再発見・共有し、組織の一体感と実行力を高める 主な手法 社内インタビュー・コンテンツ化 社員のスキル・経験・誇りを言語化 インターナルブランディング 経営理念・事業戦略のビジュアル展開 部署横断プロジェクト支援 ワークショップや対話の設計 社内報・イントラネットの強化 「伝える」から「対話する」広報へ 価値を守り育てる力 リスクコミュニケーション External Communication 社外コミュニケーション 目的 地政学・地経学的な外部環境の変化を踏まえ、企業の「備え」や「透明性ある姿勢」を社会・投資家に正しく伝え、信頼を守る 主な手法 危機管理広報支援 緊急時対応フロー策定、記者対応訓練、平時からのステークホルダー関係構築 地政学リスク対応の広報設計 供給網・規制・人的リスクを想定した発信テンプレート設計 エグゼクティブ・メディアトレーニング 経営層が緊急時に冷静かつ一貫したメッセージを届けるための実践演習 レピュテーション診断&戦略設計 潜在リスクの洗い出し、ブランド影響の可視化 Internal Communication 社内コミュニケーション 目的 社員一人ひとりがリスクを正しく理解し、行動レベルで危機対応意識を持つ組織風土を形成する 主な手法 危機予防型研修 ヒヤリ・ハット事例から学ぶケーススタディ、役職別訓練 地政学・地経学リテラシー研修 貿易、国際法、サプライチェーン、国家リスクの基礎 アンコンシャスバイアス研修 無自覚な偏見が招く社内トラブルの予防 エグゼクティブ・メディアトレーニング(社内向け) 経営陣・管理職向けに模擬インタビューとコメント演習 価値を掛け合わせる出会いの力 M&A / パートナーシップ 目的 事業成長や変革に資する、価値ある出会いの創出とその戦略的発信を支援 主な手法 事業シナジーの高い企業・起業家のご紹介 企業の事業ドメインや経営課題を踏まえ、協業・提携の可能性が高い企業・起業家をご紹介 必要に応じて専門家ネットワークとも連携 出会いの場の設計(ラウンドテーブル・共同イベント等) パートナー候補と自然に対話が生まれる機会を、目的や関係性に応じて設計・運営 信頼関係の第一歩を支援 協業背景の整理と発信支援(メディア・IR連携) 提携意義・共創の狙いを社内外に丁寧に説明できるストーリーを構築 記者発表・IR開示・社内報などもサポート 価値をつなぎ、高める対話の力 IR / 市場との信頼構築 External Communication 社外コミュニケーション 目的 構築したエクイティストーリーを基に、対外的な発信と対話の機会を戦略的にサポート 主な手法 開示資料作成支援 決算説明資料、統合報告書、インベスターズガイドなど、投資家に届く言葉でIR資料を設計・改善 投資家アプローチ支援 ターゲット投資家の戦略的選定、アプローチ計画の助言、対話の場の設計と事前準備を支援 アナリスト対応支援 スモールミーティングの開催支援(セルサイド/バイサイド)や、新規カバレッジのきっかけづくりなど、アナリストとの接点拡大も支援 Internal Communication 社内コミュニケーション 目的 経営層・IR担当者との対話を通じ、企業の価値や将来性を正しく整理・言語化するプロセスを支援 主な手法 現状分析 投資家視点を取り入れながら、対面市場や競合比較などを通じて、企業の課題・強み・変化点を整理 理論時価総額分析 理論上の企業価値と市場評価との差を可視化し、ギャップを埋めるアクションを設計 将来の理論時価総額の試算も行い、投資家への説明の土台を構築 エクイティストーリーの構築支援 理論時価総額分析をもとに、資本市場で評価される論理と共感のストーリーを構築 経営戦略や強みを明快に整理し、社内外の共通言語として機能する資料を作成 目的から探す メディアリレーション構築 広報チーム構築・広報人材育成 オウンドメディア構築・運用支援 危機管理広報 協業・パートナー探し エグゼクティブ・メディアトレーニング Flow サービスの流れ STEP 01 ヒアリング及び各種分析、調査 お客様の現状・課題・目標をヒアリングし、実行施策の骨組みを決めます。 STEP 02 実行戦略の策定 ご要望をヒアリングの上、方向性や今のフェーズで最適なプランをご提案いたします。 STEP 03 チームの編成 弊社側の適任をアサインしチーム編成を行い、お客様をサポートする体制を整えます。 STEP 04 施策案の実行 実行支援を開始します。お客様のチームの一員として、アドバイザーとして伴走いたします。 STEP 05 持続可能なサポート より高い効果を発揮するため、継続的なPDCAサイクルを回し、良質な循環サイクルを生めるようサポートいたします。 Support その他様々なサポート 団体や協会の立ち上げ・事務局運営サポート 一般社団法人やNPO法人など団体や協会、コンソーシアムの設立も経験豊富です。組織の立ち上げからサポートに入らせていただくことで、営業活動、広報活動などのコミュニケーション活動がスムーズになります。業界全体の認知活動のための団体設立や組織を跨いだコンソーシアムを創り、世の中に一石投じる動きを実現する際にはご相談ください。 定期的なクライアント様限定勉強会の開催 メディア関係者、有識者をゲストに、クライアント様限定の広報・PR・コミュニケーションに関する勉強会を開催することがあります。リアル開催をメインとしており、勉強会と懇親会でクライアント様同士のご紹介も実施しております。リテナークライアント様はご参加無料です。 Price 費用 要見積 弊社はコンサルタント兼実行部隊としてお客様と並走するためにリテーナーフィー形式(月額費用)でのサポートがメインとなります。長期的なご支援の他に単発のプロジェクト(記者発表・イベントサポート)も対応いたします。アドバイザリー(顧問契約)のみのサポートもご用意しています。費用は都度お見積もりいたしますのでお気軽にお問い合わせください。 Contact ご相談・お見積り お見積りやのご依頼経営課題に関するお悩みご相談ください ネットワークコミュニケーションズでは、お客様それぞれの現状を丁寧にヒアリングし、解決すべき課題や施策方針をご提案させて頂きます。まずは、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちらから Interview ご支援事例インタビュー 専門商社の100年後を決めるのは何か? 菱洋エレクトロ株式会社 様 広報初心者メンバーと伴走し、社内全体やメディアとのリレーション構築と自走を支援 株式会社キュービック 様 その他のご支援事例はこちら FAQ よくある質問 01 PR会社とは何をする会社ですか? PR支援会社とは、企業や団体の広報活動を支援することを専門とする企業です。広報活動とは、企業や団体の価値や理念、製品やサービスについての情報をさまざまな手段で伝えることを指します。 02 広告とPRの違いがわからないです 広告と広報は、両方とも企業や団体のアピールや情報発信を目的としていますが、その手法やアプローチに違いがあります。 広告は、新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、Web等で有料のメディアスペースを購入し、自社の商品やサービスをアピールすることを目的とします。広告には、メッセージの内容や形式に自由度があり、目的の層にリーチするための戦略的なアプローチが重要です。広告費用には多額の費用がかかることがありますが、うまくいけば短期間で多くの人々にアピールできます。 03 NWCは、どのような業務を提供していますか? 企業や団体が持つ情報の整理やターゲットとなるメディアや市場を分析した上で適切なお客様のメッセージを作成・発信し、効果的な広報活動を支援します。 主にプレスリリースの作成や配信、メディアの取材対応、イベントの企画・運営、広報戦略の立案やコンサルティングなど、さまざまな広報活動に関する業務を担当します。また、オウンドメディア運用やSNS活用にも力を入れており、多角的な視点からPR活動を支援しています。 04 どのようなクライアント様に対応していますか?貴社の強みは何ですか? 大手企業から中小企業、スタートアップ、官公庁、NPO団体など幅広いお客様に対応しています。 NWCが強みとしているのは、国内外や企業規模問わずBtoB 領域でテクノロジーが関連する全ての産業のサポートであり、これまでにも多くのお客様のサポートをしてきました。 05 うちの会社には広報担当者がいないのですが、貴社にお願いできるものでしょうか? はい、もちろん可能です。広報部がなかったり広報担当者がいない企業や団体のお客様に対しても、当社のプロの広報スタッフがご支援いたします。広報活動の代行業務や、広報部門の立ち上げなどのご相談にも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。 06 コンサルティングはどのような体制で行うのでしょうか? 当社では、お客様のニーズや要望を把握したうえで、最適な広報戦略を提案するためのコンサルティングを行っております。専門知識を持つコンサルタントが、親身になって対応いたします。 07 スポットでのPR業務をお願いすることは可能でしょうか? はい、可能です。短期的なPR活動や、特定のイベントなどに関するPR業務もお引き受けしております。詳細については、お気軽にお問い合わせください。 08 コストはどれぐらいかかるのでしょうか? プロジェクトの規模や内容により料金は異なります。必要な費用については、事前にご説明した上で見積もりをご提出しますので、安心してご利用いただけます。 09 打ち合わせ頻度はどれぐらいなのでしょうか? プロジェクトの規模や内容により異なります。ただし当社では、定期的な報告や打ち合わせを行うことで、スムーズなプロジェクト進行を目指しています。お客様のご都合に合わせて柔軟に対応いたしますので、ご安心ください。 10 広報活動に必要な資料を作成してもらえますか? はい、可能です。お客様のニーズに合わせて、効果的な資料を作成いたします。具体的には、メディアリレーションで用いるファクトブックやメディアリスト、プレスリリース原稿、社内報やパンフレット、Webコンテンツ、SNS用コンテンツなどの制作に対応しています。ご相談ください。 11 成果についてどのように報告されますか? 成果については、オンライン上での進捗報告や定期的なレポートなど、お客様のご都合に合わせて柔軟に対応いたします。 12 NWCは他社のPR会社とどう違うのでしょうか? NWCは、PRの企画・戦略立案から実施、そして効果検証まで、幅広いPRサービスを提供しています。当社は、経営者や広報担当者、時には現場で働く従業員の方々とも密に連携しながらサポートをするスタイルが特徴的です。 お客様に並走し、隔たりなくコミュニケーションを取ることで、既存のお客様からも「まるでインハウス(内部担当者)」のようなパートナーであると認めていただくこともございます。お客様の経営に寄り添いながら、事業戦略と企業のフェーズに合わせた広報活動を実施しております。 13 どのような成功事例がありますか? これまでに150社以上の広報・PR支援をさせていただきました。こちらのページでお客様の声を紹介しています。