Information

お知らせ

【セミナー情報】2025年度 通年型セミナー(アドバンスコース)|東京都女性経営者に弊社代表 岡田が登壇します。

2025年度 通年型セミナー(アドバンスコース)|東京都女性経営者(第7回 2026年1月8日)に弊社代表の岡田が登壇します。

登壇テーマ

“らしさ”を強みに変える、​選ばれるブランディングとマーケティング戦略

起業家にとって、自社が何を強みとし、社会の役に立つのかをステークホルダーに認知させることは非常に重要です。信頼を築き、認知度を高め、競争力を強化するために自社のブランディングとマーケティング戦略の立て方を学びましょう。

日時:2026年1月8日(木)​14:00 ~ 16:00

岡田 直子
講師:岡田 直子

(株式会社ネットワークコミュニケーションズ 代表取締役)

セミナー情報

セミナー名

通年型セミナー(アドバンスコース)
~ 事業計画書を書き上げるアドバンスコース ~

日時

2025年11月〜2026年2月まで 12回

実施方法

オンライン開催
※参加方法は、開催数日前までに別途ご案内します。
※初回・最終回のみハイブリッド開催(会場・オンライン)を予定しております。
 初回会場:TKP東京駅カンファレンスセンター
(東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル)
 最終回会場:別途ご案内します。(都内会場を予定)

主な内容

講師による講義、グループディスカッション、質疑応答、課題の提出等を予定しています。
※事業計画書を作成、ご提出いただきます。
※一定の要件を満たされた方には、修了証を授与いたします。

参加対象

  1. 主な「納税地」が東京都内である企業・団体の代表または個人事業主の女性
  2. 全12回出席し課題や各講義終了後のフィードバックなども全て提出し、積極的に参加される方
  3. ビデオオンでご参加いただける方

参加費

無料
※視聴する際の通信費等は自己負担になります。

定員

30名

プログラム内容

第1回 経営・資金調達・​ネットワークの実践

持続可能な事業を作るためには、経営者にどのような知識とスキルが必要か、当コースでは何を学べるのか、をお伝えします。また、受講者紹介など含め同期生の結束を図ります。

日時:2025年11月5日(水)14:00 ~ 16:00

三竹 麻子
講師:三竹 麻子

(一般社団法人WE association 理事 / 株式会社A&CO代表取締役社長)


第2回 キャッシュフロー​経営の実践

キャッシュフロー経営は、企業や組織が収益や収入だけでなく、現金の流れや資金の適切な管理に焦点を当てる経営アプローチです。企業の持続可能な成長や財務の健全性を確保するための重要な視点を学び、実践に結びつけましょう。

日時:2025年11月12日(水)16:00 ~ 18:00

亀川 雅人
講師:亀川 雅人

(文京学院大学 専門職大学院 福祉医療マネジメント研究科委員長 / 特任教授 / 博士(経営学))


第3回 SNSマーケティングと​ファンづくり

経営基盤をより強くする顧客(ファン)をつくるためには、事業のマーケティング戦略を成功させることが必須。SNSを活用したマーケティング戦略の実践方法を学びます。

日時:2025年11月20日(木)​14:00 ~ 16:00

後藤 真理恵
講師:後藤 真理恵

(一般社団法人SNSエキスパート協会 代表理事)


第4回 営業力を高める​戦略設計とアプローチ法

様々な業態の事業内容の事例に合わせて、商品・サービスの強みを分析する手法や営業の基本、営業戦略、営業マニュアル作り、バリューの伝え方を実践的に学びましょう。

日時:2025年12月3日(水)​10:00 ~ 12:00

山本 幸美
講師:山本 幸美

(株式会社プラウド 代表取締役社長)


第5回 事業計画①​:事業環境と市場分析​

事業計画書は新規事業の立ち上げや既存事業の成長戦略を策定し、社内外の機関・人に魅力と成功の可能性を説得力をもって伝えるための重要な文書です。自社の事業計画書を会期を通じて書き上げていく全3回講座の1回目、事業計画書の概要を学びましょう。

日時:2025年12月10日(水)14:00 ~ 16:00

井口 嘉則
講師:井口 嘉則

(株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット 代表取締役)


第6回 AIとテクノロジーの​活用視点​

AIはもう特別なものではなく、競合の事業者も各社導入して業務効率化と競争力の強化に役立てている中、自社の事業に、どのように導入して事業の可能性を拡大させるのかを学び、競争力強化のためのAI導入のノウハウを学びます。

日時:2025年12月22日(月)​10:00 ~ 12:00

國本 知里
講師:國本 知里

(Cynthialy株式会社 代表取締役CEO)


第7回 “らしさ”を強みに変える、​選ばれるブランディングとマーケティング戦略

起業家にとって、自社が何を強みとし、社会の役に立つのかをステークホルダーに認知させることは非常に重要です。信頼を築き、認知度を高め、競争力を強化するために自社のブランディングとマーケティング戦略の立て方を学びましょう。

日時:2026年1月8日(木)​14:00 ~ 16:00

岡田 直子
講師:岡田 直子

(株式会社ネットワークコミュニケーションズ 代表取締役)


第8回 事業計画書②​:提供価値と​収益構造の整理

事業計画書は新規事業の立ち上げや既存事業の成長戦略を策定し、社内外の機関・人に魅力と成功の可能性を説得力をもって伝えるための重要な文書です。自社の事業計画書を会期を通じて書き上げていく全3回講座の2回目、数値計画を学びましょう。

日時:2026年1月13日(火)​14:00 ~ 16:00

井口 嘉則
講師:井口 嘉則

(株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット 代表取締役)


第9回 資金調達の実際と​金融機関、​VCとの付き合い方

ビジネスモデルと資金調達は密接に関連しています。収益をどのように生み出すかによって、選択すべき資金調達方法が大きく異なるからです。事業の成功と持続可能性に大きく寄与する資金調達戦略について学びましょう。

日時:2026年1月28日(水)​14:00 ~ 16:00

岡 美智子
講師:岡 美智子

(株式会社A&I 代表取締役)


第10回 プレゼンテーションで伝わる事業計画

プレゼンテーションは、情報の伝達、戦略の実行、リーダーシップの発揮において重要な役割を果たします。経営者が優れたプレゼンテーションスキルを持ち、事業計画を伝えることで、ビジネスの成功に貢献し、組織内外の信頼を築くのに役立てましょう。

日時:2026年2月9日(月)​14:00 ~ 16:00

岩本 美雪
講師:岩本 美雪

(一般社団法人日本エグゼクティブコーチ協会 エグゼクティブコーチ)


第11回 事業計画③​:ブラッシュアップと​フィードバック

事業計画書は新規事業の立ち上げや既存事業の成長戦略を策定し、社内外の機関・人に魅力と成功の可能性を説得力をもって伝えるための重要な文書です。自社の事業計画書を会期を通じて書き上げていく全3回講座の3回目、書き上げた事業計画書への講評を行います。

日時:2026年2月20日(金)​14:00 ~ 16:00

井口 嘉則
講師:井口 嘉則

(株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット 代表取締役)


第12回 クロージングセッション​: 発表・対話・つながり​

「持続可能な事業」を築くためには「ヒト・モノ・カネ」に関する知識とノウハウが必要とされます。11回の講座を振り返り、事業計画書の発表やディスカッションを通じて、コース全体を総括します。

※ハイブリッド開催予定(会場開催の会場は別途ご案内します)

日時:2026年2月25日(水)​14:00 ~ 16:00

講師:森本 千賀子

(株式会社morich / 代表取締役 All Rounder Agent)

講師:三竹 麻子

(一般社団法人WE association 理事 / 株式会社A&CO代表取締役社長)

参加申し込み方法

セミナー情報サイトをご確認ください。

Share Post: