私たち株式会社ネットワークコミュニケーションズは、2023年7月で設立から14年が経ちました。この節目の年に、心からの感謝と共に、新たな決意を皆様にお伝えしたいと思います。
当社は14年前、浅草という場所で雷門にある小さなレンタルオフィスからスタートしました。創業時は未知の領域に挑戦することにさほど戸惑いもせず、若さに任せて活動していたように思います。(30歳ですから決して若くはなかったですが)しかし、その当時から経営における広報の重要性と役割に強い使命感を持ちました。以来、様々なクライアント様の成長を支える伴走者として、広報機能の立ち上げや広報担当者の育成、広報業務のサポートに力を注いでまいりました。
創業した2009年は、私にとって変化とチャレンジの年となりました。2008年のリーマンショック後、日本でもiphoneが発売され、デジタル領域で劇的な変化が起こりました。デジタル革命、ソーシャルメディアの急速な普及、AI技術の進化など、広報を取り巻く世界も創業当初とは異なる姿に変貌を遂げています。しかしこれらの変化こそが私たちの成長と進化の機会でもありました。
DXが進む現在、改めて「ネットワークコミュニケーションズ」という社名はいよいよ本領発揮する時期が来たなと実感いたします。設立当初はよくこのようなご指摘を受けました。「なぜ単語を2つくっつけたような名前なのか」「岡田興業の方がわかりやすい」「もっと短くして!」などなど・・・
私の創業当時の想いとしては、広報に必要な要素で大事なことは何か、最小単位まで分解していったものを企業名にしたいという考えがありました。そうしますと、「ネットワーク」と「コミュニケーション」が欠かせないことであることに行き着いたのです。技術の意味での「ネットワーク」と人のつながりや関わり、関係性の意味での「ネットワーク」。また、関わりを広げたり深掘りしたりジョイントしたりするときに必要な概念及び実践としての「コミュニケーション」この2つが広報機能において重要なことであり、それが経営にとって欠かせない役割を果たすと感じたからです。
企業の成長過程において世の中とネットワークし、コミュニケーションを図るために私たちが介在する価値をこれからも模索していきたいと思います。
さて、当社ではミッション・ビジョン・バリューを以下のように定めています。
Mission(ミッション)
コミュニケーションの力で価値を最大化する。
Vision(ビジョン)
人や企業を裏方で支えるグローバルコミュニケーションエージェンシーになる。
Values(バリュー)
OPEN MIND~柔軟な思考で世界をより深く理解しようとする姿勢を!〜
・誠実かつ高潔な人であろう。
・圧倒的なオーナーシップを持とう。
・冷静と情熱のバランスを大事にしよう。
様々な社会課題に向き合う企業様と真剣にビジネス成長を考え、長期的視点で事業インパクトを起こすための効果的な広報活動を実現し、クライアント様のブランド価値向上に貢献してまいります。リスクを適切に理解しながら果敢に挑戦し、コミュニケーション領域でのイノベーションを生み出すことにも取り組みます。
経営者の皆様へ!私たちは引き続き広報部門のサポートに全力を注ぎ、未来に向けてさらなる成長を目指します。新たな人材を迎え入れ、知識とスキルを高め、変化に富んだ世の中で鍛錬しながら、全国の広報部門の皆様が経営の懐刀として活躍する世界観を創りたいと考えています。
最後に、14年間の歩みを支えてくださった全ての関係者の皆様に感謝いたします。今後も私たちスタッフ一同、本質的な広報活動ができる企業様を世の中にたくさん創出すべく、成長し続けるコミュニケーションエージェンシーを目指します。
弊社オフィスの一角に、長年関わってくださっているパートナー様にいただいた素敵な大漁旗を飾りました!
これでトレーニングにもテンションが上がるというもの。
株式会社ネットワークコミュニケーションズ
代表取締役 岡田直子
当社の事業・サービス
内容はこちらから